面倒くさい一週間の始まり

まぁいつも面倒くさいのだけど……

今週はまぁいつも以上だな。休日出張作業があったりその準備が大詰めだったり、別件で脆弱性対応をやらなきゃいけなかったり……

まぁ、土曜日まで頑張ればまた三連休で日月は休み。そして次の週末は大分~福岡の遠征だ。そして一日一日、残りの日数も短くなっていく。問題にならない程度にやり過ごして今年を乗り切りたいものだ。


今朝の体重:71.3kg

まぁ想定通り。どうせ普通に過ごしてたら70を切るんだから、週頭はこのくらいでちょうどいいんじゃないかな。

SSL化(多分)完了

とりあえず、Chrome、Firefox、Edgeのいずれで見ても、ちゃんとコンテンツが表示されつつ鍵マークが出るようになったみたい。ひとまずはSSL化完了ということで、これでフリーのWiFi環境からでも概ね心配なくそのまま編集、閲覧ができるようになった。

しかし、表層的な現象に対する修正だけで、実装の本質的なところは全然わからないでやってるからなぁ……何かあっても対処できるかどうかw。まぁエラーコードとか探せば何とかなるんじゃなかろうか、という甘い期待を抱きつつまた新しい(といっても既に世の中には普及している)技術を取り込んでいくとしよう。


今朝の体重:69.2kg

朝に余分に食わなくなったせいかなぁ、体重が減少傾向なのは。とはいえ、仕事中にぼちぼち間食とかしているんで、必ずしもカロリー摂取が減ってるわけではないと思うんだが……あんまり体重減ると筋肉にも影響があるので気を付けないと。

もうすぐ1年>筋トレの話

まぁ世の中のトレーニーの皆さんから比べれば遊びにも満たない筋トレですが……

もうすぐといっても8月末の話で、今だいたい11か月。とはいえ、始まる前には付いてなかった筋肉がかなり付いて、それでいて体重は当時からそんなに変わらない……厳密には始める前は65kgくらいで、暫く増えて70kgくらいで落ち着いている。

増えたのは筋肉が付き始めた時期で、そこから先は地道に体組成が変化している……ということだと思うんだけどね。

本当にここ最近は「体重減=筋肉減」の恐怖(とまでは言わないが、それに近い感情)との闘いw。筋肉とぜい肉でどちらが減りやすいかといえば圧倒的に筋肉だからねぇ。下手に一日で何百gも減られると「やばい」と思うようになった。

まぁ他人様に見せられるような身体ができているわけではないが、そんなに無理をしている生活でもないので、このまま少しずつでも続けて「年齢による筋量減少」以上には筋肉を増やせるようでありたいねぇ。

その一方で、あんまり健康になって長生きしちゃうのも個人的には困りものではあるのだがw。60歳そこそこで逝っちゃいたいからなぁ、誰にも迷惑かけずにひっそりと。


今朝の体重:69.5kg

ちょっと低すぎるなぁ、この数字は……昨日忙しくて帰りが遅かったから、晩飯を軽く済ませたせいもあるのかな。計測誤差なら良いんだけど。

そもそも感受性が低い俺

そうなると、カメラ持ち歩いても「ピン」とくるシーンを見落としていて、結局シャッターを切らないってことが殆どなのよなw

だから、明確に「写し甲斐のある場所」に行かないと、全然カメラ使わん。旅行に行っても、必ずしも「これは撮りたい」って上がるわけじゃないからなぁ。

昔「デジタルなんだからとりあえず撮れるだけ撮ればいいんだよ」って言われたけど、多分それは真実ではあるんだろうなと思う。ただ俺にとっては多分発想が逆で、なんでもファインダーに収めてみて、収めたら必ずどんな形でもシャッターを切る。俺はファインダーに被写体を収めても、ピンと来なければ「これはダメだなぁ」ってカメラを下ろしちゃうことが多いので。

まぁそういう生活を送るのも、それなりに精神的なバイタリティが必要。当分はちょっとそういう余裕はなさそうな感じで……9月に入れば少しはマシになるかなぁ。それまでは何とかやり切らなくちゃ。というわけで今週もぼちぼち頑張りましょうかね……


今朝の体重:70.6kg

昨日は唐揚げ20個とか食ったのだけど、今朝は意外と重くなかったなぁ。土曜日にあんまり食わなかったせいかな。そんなに筋肉は落ちてない、と思うのだけど。

入場料払って働くライブw

まぁ長年積み重ねてきた信頼?みたいなものがあると思おう。

7月6日(土)・7日(日)と大阪へ。毎年恒例「彦星の咆哮」ライブ鑑賞のため……と思っていたが

土曜日の夕方に旧知の関係者様からメールが入り

「ライブの(一部分でもいいので)ビデオ撮れますか?」

とのこと。

まぁいつでもカメラ持ち歩いてますからね、撮れますよー。と返事はしたものの

考えれば考える程「あれがない、これも必要」となって

なにより動画撮影は考えてなかったから装備がZ7と短めのレンズばかり。外付けのマイクも必要だし、連続撮影時間にも30分の制限がある。そしてバッテリーもどこまで持つかわからん……

ということで、依頼された必須の部分を確保するために、その部分が始まるまでは撮影待機。そこから先だけ撮れるだけ撮ろうという判断に。明けて日曜の朝に梅田のヨドバシで外付けのマイクを買っていざ現場へ。

ひどい話だが、一番いい席(真ん中最前列w)に荷物を置いて撮影で席を外しっぱなしという結果になってしまったw。まぁちゃんと先着の予約に勝って、普通にお金払って入場して、その上での“お手伝い”だからね。そのくらいは許してもらいたいw

ライブ2時間半の内、約1時間半は座って待機という結構な苦行だったが、それでも普通の人では経験できないことをお任せいただいたことがありがたい。疲れはしたがそれ相応の興奮もある。

なんといっても基本的に「門外不出」になるとはいえ、“あの”宮内タカユキ、石原慎一、高取ヒデアキが一堂に集う「ライブ歌唱」の生録画を手元に持っている人は

「関係者」

以外にいないわけで……別にこれで俺が「関係者」になったわけではないが、積み重ねに対する一つの報酬、というところかな。

正直疲れは残っているけど、気持ちの高ぶりだけで今日は乗り越えられそうな気もするw。今晩はしっかり休んで、なんとか今週いっぱい乗り切らなくちゃね……!


今朝の体重:70.2kg

「なんでこんなに軽い!?」って驚いた。昨日も一昨日も結構好き放題飲み食いしたんだけどねぇ。それ以上に疲れてるってことか? それこそ筋肉が落ちてないか心配だな。しっかり戻していかないと……

なんとか目鼻が付きそう

一つ片付くと一気にばたばたっと話が進むということもある……らしい。まぁまぁ自分の中の処理だけで、これを部内、客先に持って行って上手く行くかは別物であるが。

とりあえず今日の内に内部説明を済ませて、客先の体制待ちにしてしまいたいものだ。そしたらほぼクリアな状態で明日明後日の大阪行きを堪能できる。あとは天気がマシになることを祈るばかり、だな。


今朝の体重:70.1kg

よしよし、それなりに反映されたな。もう一日頑張って絞って、明日明後日はゆっくりと写真撮りつつ飲み食いを楽しみたい……なぁ。

ネタ無し

そんなこと言うといつもは面白いネタがたくさんあるのかとツッコまれそうだが、別にそういうわけではない。

ただ、今はあれだな。仕事がちょっとしんどいせいもあってアンテナの感度は低いと思う。普段からそんなにいい方ではないがw

昨日とかも、部屋に帰ってから何やってたか……何してたかなw。服やら靴やらの修繕をしたのは覚えているが、それでそんな何時間も過ごすわけはないし。

まぁなんとか今日明日頑張って(ちゃんと仕事進めて)週末の大阪でまた少し精神力を賦活させたいところ。そして来週でなんとか今の懸案を一区切りさせたいなぁ……せっかくの三連休、ある程度すっきりした気持ちで過ごしたいもんだ。


今朝の体重:70.4kg

昨日から数値上の変化はなし。まぁ出るものが出そうだし、明日は少しは動くんじゃないかな……?

プレ誕生日プレゼント for me

本命は今月半ばに買う予定のNIKKOR Z 24-70mm f2.8Sなw

で、それまでの間を持たせる……というわけでもないが、ちょうど使っていた2000円の腕時計が弱ってきたので、今までよりちょっとだけ高い(それでも4000円弱w)腕時計を買ってきた。文字盤が大きくて見やすいのが何よりありがたい……やっぱ目が弱ってるんだろうなw。

同価格帯でアナログのみ、デジタルのみ、アナログデジタル混載と色々あったが、なんとなくアナログ一本が好き……やっぱ時計の風情はこれだよね(などと分かったようなことを言ってみる)

さて、この時計は何時まで持ってくれるかな……多分最初にへたるのはバンドだと思うので、今回はバンド交換してもいいかな。まぁ時計のジャンルの中では安物もいいところではあるのだけど……


今朝の体重:70.6kg

まぁ一晩ちゃんと節制すれば、このくらいは乾くよね。ここからどうなるか……70.0ってどのくらいで見られるんだろう? 週末は大阪なのでそれなりに飲み食いもすると思うんだけど……どうなることやら。

新型(旧型)タブレット導入

要するに中古のWindowsタブレットを買ってきたのだ。

東京に出てきてすぐの頃に、当時よく出回っていた安価なWindowsタブレット、それも似たようなスペックのものを3種類も購入した。どれもCPUがatomでメモリ2GB、ストレージがeMMCで32GBから64GBという代物。まぁ当時はともかく今となっては割と産廃……

で、売り払って新しいタブレットの足しにしようかと思ったが、どれもこれも何がしかの問題があって値段つかずw。まぁ仕方ないなぁ、5年近くそれなりに使ってきたし、大往生としよう。

それはそうと、今回新しく買ったのはDellのVenue 11 pro 7140。何気にDellの機械を私物で持ったのは初めてかもしれない。こいつは約5年前の機種でCPUにCore m、メモリ4GB、ストレージはSSDで128GB搭載と、以前に使っていたLet’snote RZ5よりは一回り劣るものの「2台目のモバイル機」としては必要十分な性能を持っている。しかもmicroSIMを運用できるので、いざ現行のLet’snote SV7をメンテに出すという時でも、十分に代替を務められるだろう。

事前に評判をチェックした時は「4Gの電波を拾わない」というマイナス評価が多かったが、どうやらモジュールのファームが上がったらしく、今のところそこまでの問題はない(まだ1時間も使ってないが)。

バッテリーの持ちはさすがに苦しいようだけど(まぁ比較対象がLet’sなのはかわいそうだが)基本的には自宅内での運用が多いだろうし、この端末を外でびっちり使いまくるシチュエーションもあんまりないだろう。

暫くは毎日の日記をこれでつけてみて(今正に実行中)、使い勝手に慣れていこうと思う。割りといい玩具が手に入った、ような気がしてちょっと嬉しい。


今朝の体重:70.3kg

おや、意外と軽い。土曜は結構食いまくった(それも夜)のだけど、昨日(日曜)食わなかった割に歩く距離が長かったせいかな。日曜日の時点でこの数字は結構珍しいので、今週は少し軽めに推移してくれると嬉しいが……筋肉は落ちないように気を付けないとな。

怪獣王復活

「GODZZILA KING of MONSTERS」を今のところ2度観ているが、個人的には極めて好評といっていい。ハリウッドものらしい贅沢かつ豪華なセットの使い方、そして随所にあふれる制作陣の「ゴジラ愛」で、2時間20分(予告やエンドロールを除けば実質2時間10分くらいかな)の長丁場も飽きることなく画面にくぎ付けにさせられる。

まぁアレだな、おかんの気違いっぷりにはたまげるよな……最初観た時は「え?」と思って、2度目に見ても「ああ、なるほど……そういう考えなら、いや納得は出来んぞ(汗)」と感じざるを得ないw。とはいえ、おとんがマトモかといえば、おとんも十分に人でなしではあるけどな!

あの親の間で娘はよく割とまともに育ったというか、まともに育たざるを得なかった、というところだろうかねぇ。フェンウェイ・パークでのスペクタクルシーンに入る瞬間のあのセリフはイカすが、年ごとの女の子があんな言葉を使っちゃいけませんw

そして最初に観た時からびっくりしたのが、チャン・ツィー扮する博士が誰かに似てると思ったら、VSシリーズのレギュラー「三枝未希」役の小高恵美に雰囲気がそっくりなのな。意図的なものなのか偶然かしらんが、逆に言えば世界的美人女優と評されるチャンにも通じる美少女だったってこと……だろうと勝手に思ってる。VSシリーズファンとしては嬉しい驚きだったなぁ。

3年前の「シン・ゴジラ」と同様、今回も船堀のシネパルで上映してくれてるから18時15分の回は1000円で鑑賞できる。土曜の夕方でもスカスカだったけど、ちゃんと儲かってるんだろうか?w とりあえずKoMやってる間はあと1回くらいは観に行きたいところだなぁ……その暇あるだろうか。


今朝の体重:70.8kg

まぁ週明けの月曜朝だしこんなもの。昨日の夜、割と遅めに葛餅を喰ったりしたのでその分余分に重いかな。まぁ今週は飲みに行く予定もないし、土曜の朝までしっかり制御したいところだ。